期間限定、送料無料キャンペーン中!

豆乳坦々麺〜国産ピーナッツバター使用〜

坦々麺

豆乳坦々麺

今回ご紹介するのは、ピーナッツバターを使用した豆乳坦々麺です!豆乳とピーナッツバターを使用する事で優しい味わいと、コクのある坦々麺に仕上げています。
 
.
なぜ豆乳坦々麺?と思われたと思うのですが、、
豆乳で作る事でクリーミーにな仕上がりになります。
クリーミーに作る事で、子供がいるご家庭でも
マイルドな坦々麺を作って頂けます。
.

豆乳

◯ 豆乳を使う上でのPOINT!
普通の坦々麺とは違い、豆乳を使用する事で濃度が上がりクリーミーな味わいになります!豆乳にも種類がありますが、★『無調整豆乳』を使用する事がおすすめです!どんな味付けにも使えるので、料理に使用するのに最適です!

 

そして、練りゴマでは無くピーナッツバターを使用するのには、、

濃度が高く、少量でコクのある味わいになる

◯香ばしさが出る

などといった魅力があるのですが、TT and Fieldのピーナッツバターは国産落花生を100%使用しているので、塩・砂糖・油など一切入っていない、ピーナッツバターです!なので、どんな料理にもコクを加えピーナッツの香ばしさをプラスします!なんと言っても何も混ざっていないので、ピーナッツの味の濃さが特徴です

.

ピーナッツバター

 .

では早速ですが、豆乳坦々麺を作っていきましょう!

★豆乳坦々麺の作り方

〜材料(2人分)〜
ピーナッツバター 大さじ1
ちんげん菜 1束
ニンニク 1かけ
生姜 1かけ
ごま油 適量
豚ひき肉 150g
中華麺 2玉
ねぎ(みじん切り) 10cm分
ザーサイ(みじん切り) 小さじ2杯分
ラー油 適量(お好みで)
★1
大さじ1
しょうゆ 大さじ2
甜麺醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
★2
豆乳 400ml
鶏ガラスープ 200ml
小さじ1

〜手順〜

  1. チンゲン菜は茹でる。芯を20秒→全体を入れて20秒茹でる。(👩芯を茹でる時は、手元が火傷しやすいので菜箸やトングを使用する事をお勧めします!)
  2. ニンニク、生姜、椎茸は細かくみじん切りにする。(👩食感を感じたい方は、あられ切りくらいで、より食べやすく調理するのであれば、みじん切りがお勧めです!今回私が調理した時は、あられ切りとみじん切りの中間くらいのカットで行いました!)みじん切り
  3. 鍋にごま油をひき、ニンニク、生姜を入れて炒め、香りが出てきて食材の色味が飴色に近付いたら、豚ひき肉と椎茸を加える。豚ひき肉に火が通ったら、ピーナッツバター、★1の調味料達を加え炒め合わせる。
  4. ②の食材達を一旦皿に取り出し、同じ鍋に★2を入れ、沸騰直前まで温めスープを作る。同時に中華麺を別鍋で表示通り茹でる。
  5. 容器に麺を入れ、スープを注ぎ②とチンゲン菜、ネギ、ザーサイをトッピングしラー油をかけたら完成です!

★POINT

(※)豆乳を加えてからは、沸騰する手前で火を止める事、火にかけフツフツと泡が少し立ち、湯気が出始めたら火を止めるサイン!
(※)ザーサイがなければ、筍や食感が感じれる物を代用するのがおすすめです!
(※)豆乳を使用する事でまろやかな味わいに仕上がるので、パンチが欲しい場合はラー油を少し多めにかけると美味しいです!!
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
豆乳坦々麺の完成です!
豆乳坦々麺

お好みで、ラー油をかけるのでお子様と一緒に楽しんで頂くことができます!

👩「豆乳で作る事でまろやかな味わいでした!麺の上の豚ひき肉のトッピングは多めに作り置きして別の料理に代用できそうでした!ご飯の上に乗せるだけでご飯のお供になります!是非他の物に代用してみてください!」

👩「私は、レシピ通りだとパンチが足りなかったのでラー油を4プッシュ程かけました!それでも足りない人は多めにかける事をお勧めします!!最後にトッピングでナッツを砕いた物を乗せるとより食感を楽しんで頂けます!🥜」

.

落花生.

ピーナッツ

(参考画像、今回はフリー素材と自身で撮影した画像を使用)

.

〜ピーナッツ雑学〜

ピーナッツの効果・効能8つ紹介!✨

落花生

①腸内環境の改善・便秘予防効果

ピーナッツには不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維には腸の動きを活発にして便を押し出す働きがあり、便秘予防に役立ちます!

②老化抑制・アンチエイジング効果

ピーナッツに含まれるポリフェノールの一種『レスベラトロール』は、体内のサーチュイン遺伝子を活性化させる栄養素です。サーチュイン遺伝子は長寿遺伝子とも呼ばれており、老化を遅らせる働きを持っているため、ピーナッツを食べることは老化抑制につながると言えます。

③肥満予防・ダイエット効果

ピーナッツはカロリーの高い食材ですが、ダイエットにも効果が期待できます。
血糖値が急激に上がると脂肪を生成するインシュリンが分泌されてしまうため、低GI値食品であるピーナッツは太りにくい食材であるといえるでしょう。

④血行促進・貧血の予防効果

ピーナッツに含まれるビタミンEとマグネシウムには、血行を良くする働きがあります。血行促進により末梢血管まで血液が行き渡るようになるため、冷え性の改善にもつながります。また、鉄は血液を作るヘモグロビンの材料となり、貧血を予防します。

⑤生活習慣病やガンの予防効果

ピーナッツに含まれるオレイン酸やリノレン酸といった不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らす役割を持っているため、血管を健康に保ち、動脈硬化を防ぎます。それによって心疾患などの生活習慣病の予防につながります。

⑥記憶力・認知機能アップ効果

ピーナッツに含まれるリン脂質の一種『レシチン』は、神経伝達物質であるアセチルコリンを作り出すことで知られる栄養素です。脳の神経細胞の働きを活発にして、記憶力や認知機能アップにつながると考えられます。
また、レスベラトロールが血管の拍動を助け、脳に蓄積された不要物質のアミロイドβの働きを抑制する可能性があると期待されています。

⑦二日酔い防止効果

ピーナッツはお酒のおつまみにぴったりの食材です。
ピーナッツに含まれるビタミンB3のナイアシンが肝臓の働きをサポートします。同時に、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸には利尿作用があり、アルコールや分解産物を早く排出できるため、二日酔い防止に効果を発揮します。ただし、水分不足になりやすいため、あわせて水などを飲むことをおすすめします。

 

⑧血管を強化・血圧を下げる効果

ピーナッツは、現代人の多くが気になる高血圧を予防する食材としても注目されています。
抗酸化作用のあるビタミンEやポリフェノールが血管を健やかに保ち、カリウムが血液中の塩分を調節して血圧を下げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(参考資料)

https://arima.co.jp/nutslabo-blog/column/peanuts/2020/05/01/2042/

 

 

 

ブログに戻る

コメントを残す