豆乳坦々麺
今回ご紹介するのは、ピーナッツバターを使用した豆乳坦々麺です!豆乳とピーナッツバターを使用する事で優しい味わいと、コクのある坦々麺に仕上げています。

そして、練りゴマでは無くピーナッツバターを使用するのには、、
◯濃度が高く、少量でコクのある味わいになる
◯香ばしさが出る
などといった魅力があるのですが、TT and Fieldのピーナッツバターは国産落花生を100%使用しているので、塩・砂糖・油など一切入っていない、ピーナッツバターです!なので、どんな料理にもコクを加えピーナッツの香ばしさをプラスします!なんと言っても何も混ざっていないので、ピーナッツの味の濃さが特徴です
.
.
では早速ですが、豆乳坦々麺を作っていきましょう!
★豆乳坦々麺の作り方
ピーナッツバター | 大さじ1 |
ちんげん菜 | 1束 |
ニンニク | 1かけ |
生姜 | 1かけ |
ごま油 | 適量 |
豚ひき肉 | 150g |
中華麺 | 2玉 |
ねぎ(みじん切り) | 10cm分 |
ザーサイ(みじん切り) | 小さじ2杯分 |
ラー油 | 適量(お好みで) |
★1 | |
酒 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ2 |
甜麺醤 | 大さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1/2 |
★2 | |
豆乳 | 400ml |
鶏ガラスープ | 200ml |
酢 | 小さじ1 |
〜手順〜
- チンゲン菜は茹でる。芯を20秒→全体を入れて20秒茹でる。(👩芯を茹でる時は、手元が火傷しやすいので菜箸やトングを使用する事をお勧めします!)
- ニンニク、生姜、椎茸は細かくみじん切りにする。(👩食感を感じたい方は、あられ切りくらいで、より食べやすく調理するのであれば、みじん切りがお勧めです!今回私が調理した時は、あられ切りとみじん切りの中間くらいのカットで行いました!)
- 鍋にごま油をひき、ニンニク、生姜を入れて炒め、香りが出てきて食材の色味が飴色に近付いたら、豚ひき肉と椎茸を加える。豚ひき肉に火が通ったら、ピーナッツバター、★1の調味料達を加え炒め合わせる。
- ②の食材達を一旦皿に取り出し、同じ鍋に★2を入れ、沸騰直前まで温めスープを作る。同時に中華麺を別鍋で表示通り茹でる。
- 容器に麺を入れ、スープを注ぎ②とチンゲン菜、ネギ、ザーサイをトッピングしラー油をかけたら完成です!
★POINT

お好みで、ラー油をかけるのでお子様と一緒に楽しんで頂くことができます!
👩「豆乳で作る事でまろやかな味わいでした!麺の上の豚ひき肉のトッピングは多めに作り置きして別の料理に代用できそうでした!ご飯の上に乗せるだけでご飯のお供になります!是非他の物に代用してみてください!」
👩「私は、レシピ通りだとパンチが足りなかったのでラー油を4プッシュ程かけました!それでも足りない人は多めにかける事をお勧めします!!最後にトッピングでナッツを砕いた物を乗せるとより食感を楽しんで頂けます!🥜」
.
.
(参考画像、今回はフリー素材と自身で撮影した画像を使用)
.
〜ピーナッツ雑学〜
ピーナッツの効果・効能8つ紹介!✨
①腸内環境の改善・便秘予防効果
②老化抑制・アンチエイジング効果
③肥満予防・ダイエット効果
④血行促進・貧血の予防効果
ピーナッツに含まれるビタミンEとマグネシウムには、血行を良くする働きがあります。血行促進により末梢血管まで血液が行き渡るようになるため、冷え性の改善にもつながります。また、鉄は血液を作るヘモグロビンの材料となり、貧血を予防します。
⑤生活習慣病やガンの予防効果
⑥記憶力・認知機能アップ効果
⑦二日酔い防止効果
⑧血管を強化・血圧を下げる効果
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(参考資料)
◯https://arima.co.jp/nutslabo-blog/column/peanuts/2020/05/01/2042/
コメントを残す